2021年11月9日、キヤノンから新しいカメラが発表されました。
その名も「Power Shot Pick(パワーショットピック)」
「このカメラがあれば、今までの家族写真が変わる!」
そんな可能性を感じるカメラです。
まだ発売されていないため公式情報からの推測になりますが、
こんな風に撮影が楽しくなりそうだ!とか、
こんな方に便利なのでは?というポイントを紹介します。
ttps://canon.jp/corporate/newsrelease/2021/2021-11/pr-powershot-pick
PowerShot Pickで変わること3つ

早速ですが、このカメラで家族写真はどう変わるんでしょうか?
具体的には次の3つが考えられます。
- 撮影係も主役になれる!
- 目の前の楽しみに没頭できる!
- カメラを意識しない自然な表情を撮影できる!
これら 3つのポイントを、カメラの機能と合わせて紹介していきます。
撮影係も主役になれる!

「カメラマンをするパパママが写真に入れない…」と困った経験はありませんか?
せっかくの家族イベント、家族揃っての写真を残したいですよね。
そんな時は思い切ってこのカメラに撮影を任せちゃえばいいんです。
顔認証、画角調整、シャッターチャンスの判定、ムービーとの切替、全て自動でやってくれます。
また音声入力も可能なので、「Hello Pick!写真を撮って!」で撮りたいタイミングでの撮影もOKです。
家族みんな揃った写真で思い出を残しましょう!
【レンズ・センサーの仕様】
画角:19〜57mm(35mm換算)
絞り:F2.8〜5.0
センサー:1/2.3型CMOSセンサー
画素数:1170万画素
【カメラの動き】
パン(左右の動き):340°(ほぼ1周ぐるっと回ります)
チルト(上下の動き):110°
顔認証による追尾や、アプリで人物登録をしての優先撮影もできます。
目の前の楽しみに没頭できる!

何かを楽しみたいとき、カメラのことは忘れて思いっきり楽しみたいですよね。
このカメラなら、撮りたいシーンの近くに置いておくだけ。
写真のことは一旦忘れて、目の前のアクティビティに没頭することができます。
活躍しそうなシチュエーションは様々。
アウトドアでキャンプをしているとき、室内で料理をしているとき、移動の車中でさえもカメラマンが近くにいてくれる感覚で楽しめそうです。
PowerShot Pickには次の4つの撮影方法があります。
使う場面に応じていろんなパターンで撮影できます。
- 置くだけ撮影
小さいカメラなので場所を選ばず撮影ができます。
しばらく画角が変わっていないような時は、
「そろそろ位置を変えませんか?」というアドバイスも! - 手持ち撮影
手ぶれ補正内蔵で、外に持ち出しての撮影もOK。
ブイログなどの撮影にも使うことができます。
手持ち三脚を使えば動きのある撮影も便利に! - マニュアル撮影
アプリと連携すれば、画角やシャッターを手動で調整可能に。
その場にいなくても遠隔操作で写真を撮ることができます。 - ハンズフリー撮影
写真/動画を撮ることはもちろん、
他の被写体を探してほしい時にも音声で指示できます。
「Hello,Pick!」と話しかけましょう。
自然な表情を撮影できる!


子どもの写真はいつもピースの写真ばっかり、、
よくあるお悩みかと思いますが、そんな失敗も減らせるカメラです。
ポイントはカメラのコンパクトさと威圧感のない色味です。
あまり目立たない形・大きさですのでカメラが目立たず、子どもが素の表情を見せてくれるでしょう。
特にホワイトは、どこにも馴染んでくれて人気になると予想します。
もしかすると大人でさえもカメラを忘れて、思っても見ない表情が撮れるかもしれませんね。
大きさ/カラー展開はこんな感じです。
サイズ:φ56.4mm × 81.9mm
重さ:約170g
カラー:ブラック/ホワイト
小さめのペットボトルくらいで、コンパクトなボディです!
こんな方にオススメしたい!
ここまで見てきたカメラの特徴をふまえて、このカメラ次のような方にオススメです。
- 日常の何気ない瞬間を写真/動画に残したい方
- 一眼カメラで撮るより自然な表情を撮影したい方
- シングルパパ/ママなど一人で子どもを見る機会が多い方
特に3番目の一人で子供を見る機会が多い方には、全力でオススメしたいです。
一人で子どもを見ている時って、どうしても「子どもだけの写真」になってしまいませんか?
でもこのカメラを使えば、子どもと一緒に過ごす日常を第三者が撮影しているような自然な視点で撮ることができます。
思い出に残す写真なら、やっぱり子どもと一緒に写った写真を残したいですよね。
僕も、息子がもう少し大きくなって二人で過ごすときに使ってみたいなと思っています。
購入方法は?(2021年11月21日現在)
気になる発売日は、2021年11月26日と発表されました。
購入方法は以下の2通りのようです。
- キヤノンオンラインショップで購入
- キヤノンフォトハウス(銀座・大阪)で購入
今のところ、家電量販店やAmazonなどでも販売開始時期は未定になっています。
近日中に発表されると思いますので楽しみにしておきましょう。
PowerShot Pickの紹介 まとめ
この記事では、CANONの新しいカメラ「PowerShot Pick」について紹介してきました。
近くに置くだけでAIが自動で撮影してくれる。
このカメラは完全に新しいコンセプトのカメラになっていると思います。
自動シャッターのタイミング精度や顔認証追尾の性能など、ユーザーの要求を満たす仕上がりになっていれば一定の市場に広まっていく可能性を感じる商品です。
家族写真の概念を変えるかもしれないカメラ、注目してください!
ちなみに、プロモーション動画では「チョコレートプラネット」のお二人が商品を使用している動画があります。
楽しさがよく伝わる動画ですので、是非ご覧ください。
長田さんバージョンも!
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント